記事No : 1199 タイトル : う〜〜ん 投稿日 : 2012/11/29(Thu) 10:27:27 投稿者 : 首くん
正直、長かった。
稽古をしていても、これを続けて壁を突破できるのか
時として心が折れることがありました。
また指導していて
俺が合格出来ないのに他の人に話して聞いてもらえる
のだろうか不安にもなりました。
心の中は
右に傾いたり、左に偏ったり、深く沈んだり
苦労の連続でした。気勢、正しい姿勢など有効打突の
5っのポイントを頼りに反省をしながら稽古を続けま
した。
他方、世界景気が悪く日本も沈没し始める中
東京の仕事をやりながら漁師を展開し、こちらでも
苦労することが多くありました。
不合格が続く中で「反省し」前進することが
仕事や漁師でも活用され、難しい舵取りが要求された
時期を乗り切って仕事も漁師も何とか順調に進展させる
ことが出来ています。
人生、凸凹
悪いことでも別の場面では効果的に作用するものだ
幸せ半分、不幸半分、この比率は人生のどの場面でも
変わらないと思っています。
不幸の半分は減らせないのに
それを減らそうとすると大きな不幸に遭遇する、そんな
ことも学びました。
- 関連ツリー▼ 出獄 - 首くん 2012/11/28(Wed) 14:28:42 No.1197
     ├ Re: 出獄 - 練馬大根 2012/11/28(Wed) 21:14:52 No.1198
     └ う〜〜ん - 首くん 2012/11/29(Thu) 10:27:27 No.1199
- 返信フォーム