記事No : 429 タイトル : オッ〜と 投稿日 : 2004/09/25(Sat) 14:20 投稿者 : 剣きち調布
大根兄さん、真面目に帰宅しました。
のび剣参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。
実は、新ルール、ゲスト講師のポイントレッスンを聞いて
ないのです。断片的にしか、チョコチョコやっていてアッと
言う間に終わった感じ。
でも、(関係ないですが)23日は浜名湖の花博、昨夜は
お相撲(それも升席)見学と恵まれた1週間。
24日サクラ商事3課の道場で練習後、○尾先生と竹刀の話をした。先皮も一般の武道具屋の物は12〜13グラムで荒井武道具(?)のものが9グラム、それを使ったいる。先皮を買い求める時も計測して購入。中結いも同じ。柄皮も全て計測している。
竹刀は同じ銘柄の物を使うので握りだけを確認し計測はしない、自分で組み立て、使い心地が良いものを試合用とする。
誰かが組み上がった竹刀5〜&本を計測してくれた、全て10グラム以内の差しかなく、重心の位置もほぼ同じだった。
稽古後直ぐに竹刀を選ぶと軽く感じ良くない。午前の練習後2時間位経ったところで選定する。稽古をしてない状態で竹刀を選ぶと逆に重く感じ、体操、ストレッチ、素振りとアップした状態では物足りない竹刀となる。
今年3月まで全日本で戦っていた人は細かいところまで注意を払っている(こだわりを持っている)と感じた。
- 関連ツリー▼ オッ〜と - 剣きち調布 2004/09/25(Sat) 14:20 No.429
     └ オッ〜との訂正 - 剣きち調布 2004/09/25(Sat) 14:53 No.430
- 返信フォーム