記事No : 553 タイトル : ドラ太の味方の方々へ 投稿日 : 2005/03/07(Mon) 16:20 投稿者 : 剣きち調布
僕も2時間程になったので商売を邪魔したかなと心配、でも
その半分は高知のことでした。2月10日から二日間高知を
訪問し先生のお墓参りも、実は讃猫剣士さんと同道だったの
です。
僕の防具歴
大学に入った時大分県別府に帰省した時母に買ってもらい
2年程使用しお蔵入り、社会人になってから剣道をやろう
とは全く思わなかった。28才から太り始めダイエットを
目的に剣道を再開。田舎から防具を取り寄せた。安かった
せいか8年程でボロボロになり捨て、人からもらった面、
垂れに併せて胴、小手を買い今でも使っている。
その間サクラ工業での稽古がスタートし、練習用を調達、
その道具の修理に時間がかかるので面を一個調達、修理し
たものが戻り、それをセットにすべく残りを買う。
まあ、後家あわせの防具が4セットとお考え下さい。
この後家も「バツ3」の風格があるので、修理代もかさみ
入れ替えようとしているのが現状。大和さんの物も練習
用でとても福島大や讃猫剣士には負ける。
そこで竹刀袋をピンクにして対抗しようと考えた。
サクラ商事と工業の竹刀袋が破け、その交換が目的、両道
場とも練習する社員が多く、竹刀袋も多く、判別がつき易
いようにが本音です。
この発想は海外出張用のカバンと同じ、僕のは何とパッシ
ョンピンク、お客さんを同行していてもカバンが出てくる
ターンテーブルで直ぐに判別でき、後は客のカバンを探せ
ばいいので、時間の節約になり、次の目的地、ホテルへ
早々に移動できる。禿げてるけど頭良いでしょ?!
- 関連ツリー▼ ドラ太の味方の方々へ - 剣きち調布 2005/03/07(Mon) 16:20 No.553
     ├ Re: ドラ太の味方の方々へ - 練馬大根 2005/03/08(Tue) 01:37 No.555
     └ 少数精鋭 - 剣きち調布 2005/03/08(Tue) 18:11 No.556
- 返信フォーム