記事No : 726 タイトル : なるほどThe・・・ 投稿日 : 2006/05/24(Wed) 01:22 投稿者 : 練馬大根
最近審査過敏症で、受審する事にプラスになることは、
何でも知りたいという病の一種ですね。
そんなことせず、ひたすら稽古に打ち込むことが
ベターなんでしょうが。
イワゴン先生の独り言で『打ち構え』を読んで、
なるほどと思った、自分の構えも「棒立ち構え」かも?
姿真っ直ぐ、顔を起こし、膝を屈せず、踵を高く上げず、
竹刀の握りは、剣先の付け所・・・「立派な構えに見える
ように」!
審査の時は、自分も絶対そうだと確信したね。
先生も、8段審査でよく見られる受審者のスタイルとか。
この構えが立派であるなら、誰でも合格するそうだが、
そうじゃないということが書かれている。
なるほどな。
「一足一刀の間でにらみ合ってしまうような剣道じゃダメ。」
ごもっともです。
「『打ち構え』というのは、立って構えているようだけれども、
前に詰める動きを入れずとも、いきなり打ちを出せる構え」
そうですね。
「重心を両足の中心に置き、バランス良く左右に偏らず、・・・
というのは、ほとんど『棒立ち構え』になる。
では、どうすれば『打ち構え』になるのか・・・自分で
工夫するのよ!」
はい、工夫すべしですね。
イワゴン先生もいろいろ工夫して試みてるようだ。
結果のカキコはまだない。秘密かな?
他力本願ではダメですよね。
構え、攻めなど、もっともっと修練しないと、
あと、半年!あっという間だろうな!!
- 関連ツリー▼ なるほどThe・・・ - 練馬大根 2006/05/24(Wed) 01:22 No.726
- 返信フォーム