161537

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
BBSのび剣

[ホームに戻る] [新規投稿] [ツリー表示] [トピック表示] [新着順表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



こんにちわ 投稿者:のびのび近畿 - 2008/06/01(Sun) 17:27:41 No.951  引用する 
私は海外で地元の人々と剣道や練習会しております。(一応7段です)7年位前に剣道を「総合文化」として認識し剣道をしない人にも楽しめることを目指して活動している元剣道愛好家(その方は体を痛めたことや家庭の事情、剣道界に幻滅を感じて竹刀を二度と握らない決めたそうです)と知り合い、その元愛好家といっしょに私の剣友たちも巻き込んで海外の剣士やとの意見交換を続けています。最近、海外の剣友から「のびのび剣道学校」のことを聞いてこのサイトにたどり着いたしだいです。元愛好家も以前からのびのび剣道やそれを支えている多くの剣士のかたがたの話を聞いていましたので、そのとおりの雰囲気が出ているので感動しました。私の剣友にはいわゆる警察の「特練生」が多くいますが、その多くは元愛好家や海外の剣士との議論で、のびのび剣道学校のような剣道がこれからの日本の目指すべき剣道のひとつかもしれないと考えるようになったようです。私や剣友もできることからのびのび剣道の応援をしたいと思いますのでこれからも頑張ってください。

関東組・稽古会のお知らせ 投稿者:事務局・大蔵 - 2008/01/31(Thu) 07:24:53 No.950  引用する 
みなさんお元気ですか?
今年もよろしくお願いします。

さて、いつもの稽古会が決まりましたのでお知らせします。
いつもの方々と前回のび剣参加者の関東の方には、ハガキ・メールで案内しています。
会場名は、色々な都合でここでは載せませんが、参加される方にはご案内しますのでメールにて申込みをお願いします。

日にち  2月24日(日)

◆第一道場(稽古会)
 場所  新宿区いつもの所 (西武新宿線・都営大江戸線 中井下車5分)
 時間  午後1時半〜 (1時開場)
 参加費 200円

◆第二道場(懇親会)
 場所  養老の瀧(予定) (東京メトロ落合駅近辺)
 時間  5時〜
 参加費 3000円〜(実費)
 ※いつものお風呂屋さん(2F)は閉店になりました。
 懇親会場からすぐのところに銭湯があります。
 入浴される方は、洗面用具・着替え等お持ちください。

締切り 2月17日(日)

以上、よろしくお願いします。

今日この頃 投稿者:剣きち調布 - 2007/12/10(Mon) 14:24:02 No.949  引用する 
西やんからの「どうでした??」の後、何も書き込みが無く多少責任も感じていますので、今日この頃を書いてみました。


7段は今年も駄目でした。
ある程度の評価ともう一歩ですので、来年も頑張りたいと思います。現在の一番の僕の課題ですね。


福島大の先生には怒られそう!
レポートが送れていません。
のび剣での学習が、僕の実践で如何活用するのか?、のび剣では「大きく」教えているものが、僕の稽古では「竹刀の先の、小さな攻防」の中に活用されているような気がします。それを文章で如何に表現するか思案中ですが、福島の先生には「遅い」と怒られる次第です。


漁師は丸2年、操船もして船団の中核をなし始めました。
9ヶ月で約150万の収入、静岡での生活(一日2000円/食費、ガス・水道・電気・電話、ガソリン代含む)と東京ー静岡の新幹線代(50往復)が赤字にならず、20万程の預金も出来る状況になり、将来年金生活に突入しても、漁師を生業(なりわい)として心豊かに暮らしていける目途が立ってきた様に思います。


会社
先代の社長が「正直は商売になる」と言っていた言葉を信じ、平成2年より業務を引き継ぎ創業36年になりましたが、新規開拓の営業もしないので、当然の如く今期は2割の減収になりました。
が、何と!、創業以来の過去最高増益の見込みとなり、「どうなってんの?」が僕の現在の感想で、来年の4月末の本決算が楽しみです。

人間、もう辞めると覚悟をきめると、焦りも無く、逆に「上手く」行くものだ、欲が、私欲が「全て」を阻害していたのかな、と感じる。


11月中旬に調査
そんな中調査が入った。好調の結果を見に来ると大変なのだが、好調の途上だったのでラッキーだった。
5年振りの調査で、一生懸命に説明したのが好印象をもってもらったのか、それとも、漁師の憐れさに興味を持ち、将来を考えてくれたのか「無事」に終え、古い垢をリセットして、新しい境地に事業を展開できると喜んでいる。



年初め、年末に出会う「まだ見ぬ自分」に出会った時、恥ずかしくない自分でありたい、と1年を「一日一生の如く」と積み上げ、今日を迎えている。


今年も良い年でした。

どうでした?? 投稿者:西やん - 2007/09/26(Wed) 22:13:42 No.947  引用する 
今年ののび剣はどうでした??
来年の30周年にはほんとに行かなくては。

ところで今日、「剣道時代」見てたら
剣きち調布さんが出てるやないっすか!!!

教えてくれればいいのに(笑)
まだ見てない方は是非、見てください。

じゃついでに 投稿者:剣きち漁師 - 2007/09/27(Thu) 08:30:46 No.948  引用する 
みんなが聞かなかったので言わなかっただけ、大意はありません。
ただ、高知にいて今鳴門で遊んでいる姫には
いいましたよ、京子さんに見せてほしいと思ったので。



じゃついでに僕の記事が載っている雑誌は

朝日新聞社の雑誌「論座10月号」210ページ
同じく朝日新聞社のAERA ENGLISH 11月号
そして剣道時代11月号 90ページ

いま書店に出ていますので立ち読み、立ち読みね。


アエラには僕の若い頃、イギリスで遊んでいた時のことが出ています。
実は20才、英国の下級公務員に採用され、労働許可書を取って働いていました、いま思うと非常に珍しかった、その頃の写真が出ています。



漁師をやっている静岡で、剣道愛好家も僕の記事を読んだ人が多々いて、挨拶されますよ。

しっかり地元でも僕なりの位置を確保しました(ウッふ)



ただいま洗濯中 投稿者:朝屋 - 2007/09/24(Mon) 21:44:45 No.946  引用する 
 8時過ぎに帰宅、汗を流して、洗濯をしながらビールに浸っています。「酒びたり」を手に入れられなかった悔しさから、今ビールを攻めています。
 行きも、帰りも、バスの窓からきれいな富士山を見ることができて、皆さんには申し訳ないような気がしていますが、これも日ごろの行いがいいからだと、勝手に思っています。勿論、乗る積りにしていたバスが「9月2日で運行停止」で1時間待ちも、そのあおりで何人もの人を慌てさせたのも、日ごろの行いが反映されたものと、反省しています。
 来年こそは、「剣道じゃんけん」での初勝利を目指して、充分な稽古を積んで参加する積りでいます。

Page: | | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |

投稿者 No. 削除キー

- YY-BOARD - icon:MakiMaki
- Antispam Version -