161537

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
BBSのび剣

[ホームに戻る] [新規投稿] [ツリー表示] [トピック表示] [新着順表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



おつかれさ〜ま 投稿者:練馬大根 - 2007/09/24(Mon) 18:03:48 No.945  引用する 
合宿より五時に帰宅しました。
いま道着面下の洗濯を終えたところです。
行きはかなりの大渋滞でひやひやものでした。
帰路も上野原から府中までが渋滞。
そういえば圏央道が開通していることを
忘れており急遽この道を使い関越道に入り、
三時間半での道中でした。

参加の皆さんには大変お世話になり、
ありがとうございました。

ただでさえメタボで重い体なのに
筋肉痛で体がますます重く動きの悪い大根でした。

今回も己の欠点がいっぱい見つかり、
ショックもありましたが、初日講演の吉野先生の
ありがたい、ありがたいという気持ちで
明日からの稽古で直していこうと思います。

また、来年は30周年の記念合宿になります。
お会いできることを楽しみにしてます!
^_^;(近場ね)=kumon姐さんごめん!

最強の逆二刀剣士であった... 投稿者:孤高の逆二刀 - 2007/09/17(Mon) 23:27:57 No.943  引用する 
はじめて投稿します。
光人社・南堀英二著の『昭和の二刀流ビルマに死す』 天覧試合の花形藤本薫の生涯を紹介します。

 昭和9年5月に宮城内濟寧館において挙行された「皇太子殿下御誕生奉祝天覧武道大会」に、高松の仏生山郵便局に勤める21歳の青年剣士藤本薫三段は、右手に小刀、左手に長刀という逆二刀で、全国の並み居る強豪を試合時間一分以内、すべて二本勝ちという圧倒的な強さで天覧の決勝戦へと勝ち上がり、東京府代表の野間恒六段と優勝を争いました。
 藤本薫は高松中学(香川県立高松高校)で剣道をはじめ、逆二刀をもって活躍、早稲田大学に進学しましたが、父親が局長を務める仏生山郵便局の仕事を手伝うために帰郷、植田平太郎範士の薫陶を受け剣の道の研鑽を積み、天覧試合準優勝の栄に輝き、「野球の宮武三郎、マラソンの楠好蔵、剣道の藤本薫は香川の三名物」と謳われた名剣士でしたが、昭和17年3月、出征していたビルマのペグ−において左腕貫通銃創を受け、奇しくも出会った剣友菅悟に、「腕落したら、剣道ができんよなる」という言葉を残して戦死しました。
 なお、本書は孤高の逆二刀剣士藤本薫の生涯を描いたものですが、藤本が師と仰いだ昭和の剣聖植田平太郎範士、藤本と高松中学同期の植田一範士九段(元全剣連副会長)、大島功範士(元全剣連会長)小豆島の菅悟・藤岡順という稀代の名剣道家についても、かなりの枚数を費やしておりますので読んで頂けますれば幸甚です。

Re: 投稿者:練馬大根 - 2007/09/18(Tue) 01:14:48 No.944  引用する 
おもしろそうな内容ですね。
文庫本で価格も780円と手頃ですし、
読んでみたいと思います。

ご紹介ありがとうございます。

久々の書き込み 投稿者:西やん - 2007/09/01(Sat) 16:24:25 No.937  引用する 
皆様、ご無沙汰してます。
実は今回の学校へも仕事の都合行けなくなりました。

今年は何人ぐらい参加されるのでしょう??
残念です。今年もいい合宿になるよう怪我なくがんばってください。


PS.又兵衛さん六段合格おめでとうございます☆

他は・・・ 投稿者:エミ - 2007/09/06(Thu) 14:02:20 No.939  引用する 
お久しぶりです!
参加できないのは残念!
でも、また会える時まで楽しみにしてます。
ところで、他の人たちも来られないの??
宣伝部長、ひとつお願いします!

Re: 投稿者:西やん - 2007/09/06(Thu) 22:43:38 No.942  引用する 
今回は浅様と若手を一人行かせます!!

よろしくお願いします☆

最後のお願い! 投稿者:事務局・大蔵 - 2007/09/06(Thu) 13:59:26 No.938  引用する 
おおげさなタイトルですが…

のび剣に申込みいただいた方には、先日ハガキを出しました。
届きましたか?
届いてない方は、連絡ください!!
(ここ数日申込みした方は、もう少しお待ちください。)

そして、最後のお願い…
まだ、お部屋が空いてまーす。
申込み忘れた人、友達も誘いたい人など、まだ受付ます!
今週中に申込みしてください。
どうぞ、どーぞ、よろしくお願いします。

何とか参加 投稿者:剣きち調布 - 2007/09/06(Thu) 16:27:36 No.940  引用する 
22日は出漁しますが、漁が終えた後、小型ベンツ
マリリン号を飛ばして参加します。
静岡から御殿場、山中湖を経由して河口湖に向かうので
夕方に到着すると思います。
大蔵さん、申し込み書を送りませんが宜しくお願いね。


了解です 投稿者:事務局・大蔵 - 2007/09/06(Thu) 19:09:01 No.941  引用する 
どーしているのかと思ってました!!!
了解です。
マリリン号の機嫌をとりながら、安全運転で!

お久しぶりです 投稿者:又兵衛 - 2007/08/31(Fri) 17:06:28 No.935  引用する 
みなさん、こんにちは。

残念ながら、今年は学校へ行けません。大根さんがうらやましぃ〜(泣)

みんな、ケガしないように楽しんできてください!

Re: 投稿者:練馬大根 - 2007/08/31(Fri) 17:14:34 No.936  引用する 
又兵衛さん、
仕事?なになに?
どうしました?
淋しいですねぇ〜。
何とかならないの〜?

では、またお会いできる日を。

Page: | | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | |

投稿者 No. 削除キー

- YY-BOARD - icon:MakiMaki
- Antispam Version -