161539

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
BBSのび剣

[ホームに戻る] [新規投稿] [ツリー表示] [トピック表示] [新着順表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



のびのび剣道学校 締め切... 投稿者:大蔵 絵美 - 2006/08/22(Tue) 02:52 No.814  引用する 
事務局からの連絡です。
8/20(日)にのびのび剣道学校の締め切りになりました。
忘れていた!! という方は、大至急申し込みしてください。
よろしくお願いします。

化け物? 投稿者:剣きち調布 - 2006/08/16(Wed) 22:05 No.813  引用する 
目も2つあり、鼻も口もある、「配置」が悪いから「化け物」ってか?、夏だから仕方ないか、とも思う。
「シラス御殿」には程遠いが「別荘」は買った。
道場は今のところ「護国神社の境内の県武道館、南小学校体育館、水高の部活、西高、北高の道場」の五つで稽古しているよ。

漁の後、別荘に帰り昼飯食べて、昼寝して出掛ける。
でも、漁は炎天下の作業なのでくたびれる、さらに剣道で汗出すと体重差は2〜3キロになる。

http://www1.ezbbs.net/20/nisaburo/" target='_top'>http://www1.ezbbs.net/20/nisaburo/
タイトル:ザ!ッ談by首くん
漁業のこと、漁師の生活、別荘、出稽古など毎日の変化を書いている。別荘の写真もあるのでご覧あれ。

http://chofukenren.net/BBS2/yybbs/yybbs.cgi" target='_top'>http://chofukenren.net/BBS2/yybbs/yybbs.cgi
タイトル:親睦向上(意見交換)掲示板
僕は「剣きち漁師」の名前で、主に剣道のこと、剣道で感じたこと、全く関係ないこと、思うがままに書いてる。
この剣連の事務局長の時、このホームページの立ち上げ、推進の「お飾り」責任者だったので、出来てからは、見る人が少ないと困るので、結構書き込んでいる。

化け物らしく「話題」も豊富なので、屋敷にお立ち寄りを。

ほんとに 投稿者:練馬大根 - 2006/08/09(Wed) 00:06 No.808  引用する 
いや〜まいりました。
この二、三日まったく動けませんでした。
先週、腰を痛めてしまいました。
ギックリ腰?
やっと病院にいけました。
椎間板4,5番の間のクッションが磨り減り、
骨も変形してるのが原因でした。飲み薬で治療ですが、
騙し騙しでやっていくしかないそうです。
久々に仕事も休んでしまい、盆休みは返上かな?

道場の夏合宿まで治るかな?

腰痛めて、仕事を休んで、なに剣道のことをいってるの〜 (>_<)
山ノ神の声が聞こえてま〜す。

のび剣の合宿までにはね。(^_^)

腰ね 投稿者:剣きち調布 - 2006/08/11(Fri) 19:11 No.809  引用する 
漁師も腰を使う。
若くても腰を痛めて漁師を辞める人を知っている。
過去3年の体験を通じて「痛感」していた。
作業が立て込むと20キロ、30キロもあるカゴを船から
船へ、市場の陸揚げをやらなくてはいけない。

昔からの漁師の人は足腰も鍛えられていて、コツも知ってる。

そこで、漁師に本格的に参戦する時、整形外科の主治医「長野」先生に頼んでコルセットを作った。
形を取り、仮縫いで調整し、出来上がると後ろの紐を締めてくれる、全工程2週間、値段は2万、でも保険から補助が来て自己負担は4000円位、毎日つけて漁師をしている。
東京に戻る時、持って帰り、長野先生に行って微調整をしてもらう。

勿論、作業も要領よくやっている。
人に気付かれない様に手を抜き、良く頑張っているように見せる。組合員になるまでには、この努力が必要、身体を壊しては何もならない。

組合員になり小船を持って自分で漁をする様になったら、全く無理をする気はない。海に出て、取れた物、その日に取れた量を、天からの恵みと考え暮らしていくつもり。

日焼けどめクリームも塗っている。
癌やシワにならない様に、全国20万人の漁師で「日焼けどめ」を塗っているのは「僕」だけかな、だから東京に戻り銀座で飲むと「そんなに黒くなってないわね」と「マダムジュジュ」化粧品を使っているお姉さんに言われる。

俺も、その姉さんも「若者」から見れば今はオバケ。

残念だけど合宿には行けそうにない。


腰は資本 投稿者:練馬大根 - 2006/08/12(Sat) 00:59 No.810  引用する 
剣きちさん、お久です。お元気?
漁師も板についてきました?
ずーっと、別荘のほうですか?

ところで、
剣きちさんのコルセット、手刺し防具みたいでいいですね。
大根は安いコルセットにお世話になってます。
腰は重要だよね!お互いに気をつけましょう。
といっても、今回壊しちゃいましたが ^_^;

今回の合宿ではお会いできないのですね。残念!
熱海だったらOKでした?
早く道場付きのシラス御殿でも建ててくださいな。
そうすれば、そこで合宿できるのにね (^_^)v
これから、台風も多くなってくるので、
漁の仕事もたいへんでしょうね。

またの機会によろしくです。

あらら 投稿者:又兵衛 - 2006/08/14(Mon) 16:54 No.811  引用する 
ぎっくり腰ですか。痛いときはとにかく安静にしたほうがいいみたいですよ。できるだけ急な動きをしないようにして、合宿で欲求不満を大爆発させてください。

前にテニス肘のことをカキコしてましたが、僕も少し前に急に痛くなりました。僕の場合右手のしぼり方が悪かった(まったくしぼらないで投げ出すように打っていた)ようで、しぼり方を普通に戻したら痛みも気にならなくなりました。大根さんも右手のしぼり方に問題があるのかもしれませんね。

剣きち調布さん、今年もいろんなお話を聞けると思って楽しみにしていたのに、残念です。失礼かもしれませんが、はじめてお話を聞いたとき、あーこんな生き方もあるんだなぁーとカルチャーショックを受けました。自分にはできませんが、とても惹きつけられます。落ち着いたらまたご一緒したいです。

ではでは。

おしえてねぇ! 投稿者:練馬大根 - 2006/08/14(Mon) 19:13 No.812  引用する 
又兵衛さん、ありがとうございます。
もう歳で、身体の油がきれてるのでしょうね?
いたるところが故障ばかりで、若い人のパワーが羨ましい。

又兵衛さんもテニス肘勃発。
右手のしぼりかたですか?
是非、次回ご指導願います。

そうなんです。
剣きちさんは化け物ですから。
今回参加しないのは残念ですし、
みんな寂しく思ってるのですよ!
やりくりできないもんですかね?剣きちさん ^_^;

日光のび剣 投稿者:housen - 2006/07/31(Mon) 07:10 No.805  引用する 
涼しい日光で思い切りのび剣を楽しんできました。
企画運営された葛飾の伊藤先生はじめ参加された皆様ありがとうございました。僕は懇親会に力を入れすぎ二日目はヨロヨロ状態。うーんやはりのみ剣になってしまったと懲りない反省をしています。あっ懇親会場隣室で睡眠不足になられた大宮のNさん、千葉のHさん大騒ぎして申し訳ありませんでした。

Re: 日光のび剣 投稿者:エミ - 2006/08/03(Thu) 01:02 No.806  引用する 
とーっても楽しい会だったようですね!
大宮のNさんも千葉のHさんも楽しかったと報告がありましたよ。
今回ボスのIさんも楽しかったと声に艶がありました。(年々若返ってる??)
稽古に懇親会とみなさん、ずいぶんと盛り上がったようですね。
次回は、河口湖にたくさんの人が集まるといいです!期待してます!!

いよいよだあ! 投稿者:練馬大根 - 2006/07/15(Sat) 18:59 No.756  引用する 
今日も暑いねえ!
えみ姉さん、
本日第28回剣道学校の参加申込書が届きました。
相変わらずの内職作業、ご苦労様です。
まあまあ、まずは一杯!おっとっとってね。
暑い日が続いてるから、ビールがうまいでしょ!

さあどうしようかなあ?わかってるのにね!
たくさんの方が参加されるとよいですね。

Re: いよいよだあ! 投稿者:大蔵 - 2006/07/19(Wed) 00:41 No.771  引用する 
届きましたか・・・
じつは、今年は細々と投函しているので(封印出来上がり次第)まだ着いていない人もいると思います。
必ず届きますので、どうぞおゆるしくださいませ・・・
よろしくお願いします。

Re: いよいよだあ! 投稿者:又兵衛 - 2006/07/19(Wed) 14:03 No.774  引用する 
いよいよですね!僕のところにも昨日届きました。事務局のご労苦に感謝です。

剣道じゃんけんディフェンディングチャンピオンとして行くしかないでしょ。でも今年は大根さんに負けそうだなぁ。

みなさんに会えるのを心から楽しみにしています。それでは富士山のふもとで!

Re: いよいよだあ! 投稿者:練馬大根 - 2006/07/20(Thu) 01:13 No.778  引用する 
又兵衛さん、こんばんは。

いえいえ、そういいながら、
二連覇を狙ってたりして・・・・・?

楽しい剣道学校にしましょう!
お稽古もよろしくです。

Page: | | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | |

投稿者 No. 削除キー

- YY-BOARD - icon:MakiMaki
- Antispam Version -