161539

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
BBSのび剣

[ホームに戻る] [新規投稿] [ツリー表示] [トピック表示] [新着順表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



二刀の竹刀 投稿者:練馬大根 - 2006/03/31(Fri) 21:30 No.705  引用する 
またまた登場です!
何か大根の日記のよう・・・。
本日、昨年11月に依頼していた、二刀の竹刀が出来上がり
大安吉日の今日受け取ってきました。
一般的に二刀の竹刀は、太刀は三九か三八の竹刀を切って
三七にします。また小太刀も太刀同様に作ったりします。
が、今回は全くの二刀用にオーダーで作ってもらいました。
やはり、いいです。当たり前か!

立派な竹刀に負けないように修練しないと。
でも、使うのもったいないって感じ。
でもでも、がんばるんじゃ大根剣士は・・・・・。

桜満開!心は・・・? 投稿者:練馬大根 - 2006/03/29(Wed) 19:32 No.704  引用する 
桜は満開!
昨日雨が降り、桜はどうかな〜って思ってましたが、
大丈夫でしたね。でも今週末が見ごろでおしまいかな?
といって、お花見に縁がない大根です。そういえば、
昨年の今頃も落合にお花見しないといいだしっぺだったなあ
と思い出しましたよ〜〜ん。

ほんとに桜はきれいですよね。
己の剣道もサクラサク!で満開になるといいなあ。
神田川、目黒川、石神井川の満開の桜を、
仕事をしながら見つつ想いにふけている大根剣士です。

みなさんの所の桜はいかがですかね?

こんなん・・・ 投稿者:練馬大根 - 2006/03/26(Sun) 01:37 No.703  引用する 
またまたご無沙汰でやんす。
『剣道かわら版』なるものが創刊されました。
剣日などで活躍されているカメラマンの池田恵美子女史が
始めたものです。B4サイズの無料配布の剣道情報紙です。
誌でなく紙なのです。一枚の紙!
一個人が月刊で発行していくのはとても大変なことと
思いますが。継続は力也ですから応援はしていきたいですね。
ちなみに創刊号は「野間道場、あと2年」見出しです。
みなさんが読まれるにはお近くの防具店においてあると思います。
大根も大和さんで手に入れました。
という情報まで・・・・・・。

遅めのご挨拶m( )m 投稿者:練馬大根 - 2006/03/04(Sat) 22:22 No.698  引用する 
こんばんは。
先日の稽古会、お世話になりました。
お礼がとってもおそくなりやした。
稽古会に参加のみなさん、ありがとうございました。

やっと、確定申告の書類も税理士さんに提出しホっと
一息って感じ、あとは肉体労働の仕事がひとヤマ!
そういうのを忘れて、萌えって剣道ができたことが
うれしかったです。
ドラ太のおかんさんとは、稽古できてませんね。
次回は是非お手合わせ願います。
同年齢とは、これまたびっくりでした。(どう意味で?)

もっと、二刀で強くもなりたいですが、一刀の基本もしっかりやっていかないとなあと、感じたのが剣きちさんとのお稽
古でした。またよろぴくねえ!
でも6日から漁に出かけるのですね、当分の間お会いできなくなる訳だ。でも、チャンバラはしっかり稽古されるようで
大根も負けないでやっていきたいです。

えみちゃん!当然お稽古できませんでしたが、
裏方ご苦労様でした。
また子育てたいへんですが頑張ってね。
そして、強い母になっていくのです!

また稽古をつけていただきましたみなさん、
まだまだ未熟者の大根剣士ですが、
これからもよろしくお願いします。


Re: 遅めのご挨拶m( )m 投稿者:ドラ太のお燗 - 2006/03/05(Sun) 14:11 No.699  引用する 
練馬大根さん、是非稽古をお願いしたかったのですが、
二刀流に恐れおののいておりやした。
なんせ未熟ものですし、気が小さいもので。
今年は同い年でも私は一つ年を取りますから、来年は一つ若くなってしまいます。すみません。
次回は是非稽古をお願いします。



Re: 遅めのご挨拶m( )m 投稿者:練馬大根 - 2006/03/05(Sun) 22:56 No.700  引用する 
どうもどうも、へっぽこ二刀でありやんす!
恐れおののかなくても大丈夫ですよ。
かみつきもしませんし。
お燗さんが未熟者?小心者??ご冗談を。
(一発で○○なのに、いがいと根にもってたりして)
是非、熱海ののび剣合宿においでませ!
よろしく!!

Re: 遅めのご挨拶m( )m 投稿者:ドラ太のお燗 - 2006/03/06(Mon) 22:02 No.701  引用する 
熱海の合宿いいですね。
すぐ温泉のことばかり頭に浮かんでしまいますが・・・
体が動いていたら、今年は考えてみます。
それから「年を取る」は「もぎとる」のことですから。
(ちょっとこだわったりして。)
では、また。

お世話になりました 投稿者:ドラ太のお燗 - 2006/03/03(Fri) 20:03 No.695  引用する 

先日、関東地区稽古会では皆様お世話になりまして
ありがとうございました。
稽古して、お風呂に入って、ゆったりした宴会場で一杯飲んで、
いいですね。(親父みたいな発言でしょうか?)
絵美さんにベビーが誕生してたことを全然知りませんでした。
おめでとうございます。
この年になると、一年てあっという間なんですが、
昨年一緒に稽古した絵美さんがお母さんになっていたなんて、
そう考えると一年て長いですよね。
この一年、無駄に過ごさないよう目標を持って、頑張ろうと思います。
今後ともよろしくお願いします。
剣きちさん、漁師になってもドラ太を見捨てないでくださいね。

見捨てる? 投稿者:剣きち調布 - 2006/03/04(Sat) 10:55 No.696  引用する 
6日から網仕事が本格的に始まる。
チャンバラは水高の剣道部でやるつもり。近くにも長田
体育館があり、チャンバラ出来なければジムを活用し
筋力アップを考えている。
借りたアパートも65平米と広いので、ドラ太、悩んだら
遊びに来て、漁業を2〜3日手伝え、気分がスッキリするぞ。

夢と目標を持つが「頑張らない」スローで、自然任せの
生活をしようと思う。

見捨てた?、ドラ太が俺を「見捨てた」のです。

Re: ありがとうございまし... 投稿者: - 2006/03/04(Sat) 11:54 No.697  引用する 
先日の稽古会、お世話になりました。親子で参加させていただきまして・・・とても面白かったです。
時間がなくて、宴会場で一杯できませんでしたが、またの機会に参加させてください。どうも有難うございました。

Page: | | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | |

投稿者 No. 削除キー

- YY-BOARD - icon:MakiMaki
- Antispam Version -