161539

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
BBSのび剣

[ホームに戻る] [新規投稿] [ツリー表示] [トピック表示] [新着順表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



無題 投稿者:西やん - 2006/01/26(Thu) 23:56 No.689  引用する 
お疲れ様でした。

ほんとよかったです!!

先生も喜んでくれてるのでは

報告 投稿者:剣きち調布 - 2006/01/26(Thu) 18:10 No.688  引用する 
1月23、24日を利用して高知を訪問した。

0845 全日空で高知龍馬空港へ
1130 司法書士事務所で京子さんと落合い、所有権の
     移転登記を終了
1230 食堂街で昼食 クジラの刺身を食べる
1330 鏡村の地福禅寺で月命日の法要 
1600 剣忠義道居士のお墓参り、日当たり最高
1700 財テク講義
1830 高知大剣道部と稽古
2030 京子さん宅で皿鉢料理 高知大OBも同席
0100 就寝

翌日
0630 高知大で朝錬、虚弱体質だが頑張る
0830 朝食、京子さんと歓談
1130 久礼漁港と私設市場で遊ぶ
1500 南国市の不動産を見学、K姉さんの自宅も訪問
1600 空港近くの浜辺を散歩
1725 高知龍馬空港を後にする

一時お預かりした大塚先生のご自宅を無事京子さんに買い戻してもらいました。ご自宅は京子さんが所有者となった。
久々に京子さんとお会いしましたが、体重が元に戻りふっくらしていました。正月、食べて飲んで過ごしたのが原因、顔色がスコブル良かった。   

香川からワザワザKさんが出張をつくり出てきてくれた。それが原因なのか、2月25日の「のび剣」東京は来れないそうだ。残念!

「滌除(てきじょ)」、2004年4月改正施行、今は使えない。この法律を盾に、借金踏み倒しを伝授、そして03年1月から先生の不動産を守るため戦った。この法律で戦うのは弁護士も嫌がる、相談できる人はゼロ、一人での戦い、不安もあった。
銀行を説得、借金を棒引きしてもらい、03年10月所有権を僕が取得、先生は継続して自宅に住めた。

滌除(てきじょ)とは
抵当不動産の第三取得者の地位を保護し、抵当不動産の取引を円滑にしようとする制度。抵当不動産の所有権・地上権・永小作権を得た第三者が、抵当権者に一定の金願を提供して抵当権を消滅させることである。

ヤの付く自由業の人がよく使った制度、東京の取引先の銀行に「剣ちゃん、東京ではやらないでね、ブラックに載っちゃうから」と釘を刺された。



御無沙汰致しております。 投稿者:剣士ホタル - 2006/01/22(Sun) 22:45 No.686  引用する 
今年初めてメールをさせて頂きます。喪に服してる身ですので御無礼をお許し下さいませ。今年もお江戸に剣道の修行でのぼります。2/9〜2/12迄の間、夜稽古に参加をお許し戴ける道場があればお教え下さい.
お願いします。

う〜ん、僕の方は 投稿者:剣きち調布 - 2006/01/26(Thu) 17:07 No.687  引用する 
ご無沙汰しています。
僕のクラブでは9〜12の夜はやっていません。
残念です。

今年も・・・・・ 投稿者:練馬大根 - 2006/01/01(Sun) 00:04 No.681  引用する 
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

Re: 今年も・・・・・ 投稿者:西やん - 2006/01/01(Sun) 00:23 No.682  引用する 
実に久々の書き込みです。
昨年末から風邪をひいておりまして寝正月となりそうです。
今年もヨロシクお願いします

Re: 今年も・・・・・ 投稿者:えみ - 2006/01/01(Sun) 17:09 No.683  引用する 
今年もよろしくお願いします。
2/25(土)午後から「のび剣 関東」の稽古会やります。
またお知らせしまーす。
寒い毎日。風邪をひかないように、体に気を付けて稽古してください!

Re: 今年も・・・・・ 投稿者:イワゴン - 2006/01/02(Mon) 11:53 No.684  引用する 
 明けましておめでとうございます。
 盛岡は元旦、2日の今日と、穏やかな(無風)天候です。

 今年もよろしくお願いします。

Re: 今年も・・・・・ 投稿者:どら太のお燗 - 2006/01/06(Fri) 19:56 No.685  引用する 
新年あけましておめでとうございます。
ご無沙汰しております。
いつ以来でしょうか?
引っ越し、アドレス変更、PCの故障、仕事も立て込んで・・・などなど言い訳をしています。
地元の寒稽古に元旦から3日間参加して、2006年も幕明けしました。
寒さに耐えて3日間頑張ればこの一年無事に過ごせそうな、
欲を言えば何かいい事がありそうな・・・
そんな気持ちで頑張りました。
昨夏富士山に登りました。台風接近で一度はやめようと思ったものの
オランダからの友達の希望だったので強行に決行し、
何故か年間でも一回か二回だと言われるほどの見事なご来光を拝むことができました。
それも寒稽古のお陰かと密かに思ったりして・・・
同行したドラ太は高所恐怖症を克服???
私は心臓、体力にまだまだ行けると自信を。
そんなわけで今年もいろいろなことに挑戦して楽しく過ごしたいと思っています。
剣きちさん初め、皆様どうぞよろしくお願いします。
よしかさん、さくらの花は咲きましたか?

審査会 投稿者:housen - 2005/11/21(Mon) 17:01 No.678  引用する 
昨日神奈川県の審査会があり、友人と二人で行ってきました。8時半ごろ県立武道館に着くとすでにたくさんの人、人。
柔道と弓道の大会もあったみたいで館内も大混雑。

普段三浦半島の自然の中で生活しているので、これだけでつかれてしまう。(会津の大自然には負ける)
開門を待っているときに岩手のゴン先生から二年間指導を受けたというピーターと会い、先生の話で盛り上がる。
ピーター曰くゴン先生はユニークな先生だ。

審査途中で愛川の美人剣士と再会。今年の合宿も大変勉強になったと話していました。彼女は4段を受けに来ててけど結果は不明です。(なにしろ人が多い)

友人とボクはトホホの結果でした。

Re: 審査会 投稿者: - 2005/11/23(Wed) 21:41 No.679  引用する 
はしめましてhousenさん。
私は横須賀で剣道をしている者です。三浦市民大会にもここ2〜3年審判をさせていただいています。審査残念でしたね。また頑張って下さい。

のびのび剣道の合宿には行ってみたいと思っているのですが
仕事の都合でなかなか参加できません。もし参加出来る機会
がありましたら、同県のよしみで宜しくお願いいたします。

私の剣道にとってのび剣の「攻めて狙って打つ、攻めて崩し
て打つ、攻めて誘って打つ」は非常に参考になる教えとなっ
ています。私なりにこの3つを工夫、研究し実践に活かした
いと考えています。また、子供たちを指導する時もこの3つ
を基本としています。合宿ではこれらの稽古法も公開していいるこのことですが、housenさんが参加したのならいずれ
の機会にその稽古法をお聞きできれば幸いでです。また、横須賀剣道連盟の日曜稽古(横須賀西体育館武道場)にはよく顔をだしますので、稽古をする機械がありましたら手合わせお願いします。

Re: 審査会 投稿者:housen - 2005/11/24(Thu) 14:53 No.680  引用する 
肪渕洌ノ はじめまして。私も友人もピーターも合同稽古には参加していますから既にお稽古しているかもしれませんね。
のび剣の合宿は指導法を研究していますから、子供を指導されている方には大変参考になると思います。

一昨年埼玉の中学生が終了式に次のようなことを話していました。
(合宿と聞いていたから最初は不安で怖かったけど、本当に楽しかった。)

Page: | | 31 | 32 | 33 | 34 | 35 | 36 | 37 | 38 | 39 | 40 | |

投稿者 No. 削除キー

- YY-BOARD - icon:MakiMaki
- Antispam Version -