西野先生はじめ皆々様には、遠路はるばる南郷に合宿に来ていただきまして本当に有難うございました。地酒もいっぱい買っていただきました。都合で初日だけしかお付き合い出来ませんでしたが、稽古!そして交流会!おおいに盛り上げていただき、まさか生オケやるとは思わなかった!家の、ばあちゃんも刺激があって良かった!良かった!では明日、台風が来ない事を祈って!皆さんお疲れ様でした!ご苦労様でした!
おはようございます。会津の合宿ではお世話になりました。
以前五十嵐さんから南郷は山しかないと聞いてましたが、本当にそうでした。自然が大事に残されているとこでした。 交流会は大盛り上がりで奥様やおばあちゃんにお世話かけました。二日酔いで翌日の稽古がきつかった。 西野先生、伊藤先生、坂上先生はじめ参加された皆様ありがとうございました。 台風はこちらに来そうです。
充実し、皆さん楽しんだようで何よりです。
こちとら地震で始まり台風発生と同時にうねりが来て 海に出られず、ここ3〜4日陸に上がった合羽です。
充実した楽しい合宿だったようですね。
父が会津の出身なので子供の頃はよく汽車(年がばれる)で行きました。 本当に美しい自然で、夏休みの宿題はいつも村を流れる川原から 磐梯山を見渡す景色を描いていました。 今回は参加できず残念に思っておりますが、当時を懐かしく思い出しておりました。 実は24日、25日で富士登山をしてきました。 オランダから友達がきて、是非登りたいというので山の ベテランの方にアテンドしてもらって、どら太と4人で。 7合目までは雨に降られたりしたのですが、夜中に満天の星空に 一転し、見事なご来光を拝めることができ大感激しました。 こんなに素晴らしいのは1年に1回か2回だと言われ(ホントかな?) 大満足しました。 高所恐怖症のどら太も頑張り、腰は引けてましたが 頂上のてっぺん(旧測候所)に登りました。 お陰で私は今日もまだあっちこっち湿布薬だらけで、 ロボコップ状態なんですが、元気です。 なのに、不思議なことにまっかっかに日焼けしたどら太は どこも痛くないというのです。 剣吉さん、また一つどら太の不思議を発見。 |
参加者24名です。 大人14名、小中学生10名、坂上先生も参加されます。地元の五十嵐さんも子供達と共にくわり35名位になるとおもいます。
形の稽古もしたいので木刀を持参してください。 車で参加の皆さん安全運転でお願いします。現地で待っております。 南郷トマトが美味しそうです!
皆さん、おはようございます!合宿の当日、地元では、伊南川の鮎解禁日!隣町では祇園祭り等で道が幾分、混んでると思います。道中、気をつけてお越し下さい。では、お待ちしていています。南郷トマトもそのころまでに集荷できると思います!
こんにちは 関東は梅雨が明け蒸し暑いのですが会津はどうです。
今週末のバーベキュー楽しみにしています。トマトと冷たい日本酒最高だろうなぁ。
いよいよですね。
今回は残念ながら参加できません。が 鮎、トマトと・・・お酒は飲みすぎないでねえ〜 盛会を祈っています。 気をつけていってらしゃあい。。 |
大根さんへの回答。
現在住んでいる自宅は40坪、昨年買った故郷大分県別府の家は 90坪。自宅に温泉があり、中古だがお寺の様な作りの家。 縁側でボッーと庭を見ているだけで落ち着く。 そこで沼津 始めは借家で過ごすが、その後は100坪位のゆったりとした した平屋を考えている。会社の仕事をする部屋、漁師の部屋、剣道の部屋と別々にして、専用の物を集め効率良く使う。 一階は縁側のある広々した和風の部屋がいいな、沼津御用邸の近くの住宅を求めようと思う。 中古の漁船も結構あり、買い手市場、恵まれている。 今後はどんな人生になるのか、実に楽しみ、でも在るがままを 大切にしたい。 残念、道場は作りません。 この構想にいくら位かかると思いますか?、大根さん。 |
Page: | ← | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | → | |
- YY-BOARD
- icon:MakiMaki
- Antispam Version -