大和武道具の伊藤さんが作ってくれた剣道具が出来た。
手刺しではない。ミシン刺し2分だが、一式17万で 最高。安い中国製を買っても9〜13万は取られる。 安物を買うと剣道具の形を成しているが、面も小手も スカスカな感じがし、結局修理の回数が多くなり 高いものにつく。割安の手刺しを買っても同じ。 伊藤さんの剣道具、2分ミシン刺一式「17万」は安い。 面 当然顔の大きさを測り仕立ててくれる。木槌でタタキ 調整してくれるので、違和感なくスッと装着でき顔になじ んでくる。練習用に安物ばかり買っていたかも知れないが こんな「装着感」を味わったことがない。 小手 手形を取り、左手は曲げやすく、右手は筒が厚めに 作ってある。今までのノウハウを十分に取り入れ、ミシン刺 の防具にも活用している。 胴 関東型と京都型(伊藤さんの説明、詳しくは彼に聞い て)の中間で、腰の辺りが少し上がっている。装着した時 垂れとの不具合(違和感)がない。 垂れ これも随所に工夫がある。 讃岐さん、エミ姉さん、坂○さんが「良い」と言っていた が今その意味がやっと判った。安くて素晴らしい。 大和武道具製作所 渋谷区本町4−18−3 電話 03−3372−2668 FAX 03−3372−1002 担当 伊藤
剣きちさんもその良さがやっとわかるようになりましたか。夜中に目が覚めて布団の上で面を着けてみてニンニンしていた人の気持ちがわかったでしょう?うちの聡一郎君は1cm幅のミシン刺しで大変に良いものが出来てきています。今は仮入部ということで剣道具の馴らしをしています。今まで何人かの人(中学生から大人まで)が伊藤さんに製作してもらってますが、どれもいいものですのでみんな満足していますよ。小学生で4万円台以上、中・高生用で5万円台以上、大人で10万円台以上で安くていいものができます。宣伝みたいになりましたが、日本製(職人作り)は高いと思われているようですので。
良さがわかるのは僕の場合これからです。
讃岐さんから聞くまで、伊藤さんがミシン刺など作らないと 思っていた。ミシンでも20万もしないと聞いて一度作っ てみようと思った。それが17万、素晴らしい。 さらに讃岐さんが書いている値段を聞いて「驚き」直ぐに 伊藤さんに電話、僕の物との違いを聞いた。成るほど、安 いが品質は問題ない、大人が10万台なら伊藤さんの防 具を僕の染地剣道会の大人に進めようと思った。 むかしの防具は職人さんが伝統や工法を守り、昔からの素 材を使い作っていた。それが人件費の安い韓国、台湾、中 国に移り、工法も素材も合理的に早く安く出来る方法、材 料、多分多くは化繊、に代わっていった。その中で何が本 物かが判らなくなり、提供される防具を使っていたのだ ろう。 伊藤さんとその防具のファンになった。 |
こんにちは
来週25日に会津の五十嵐さんが上京され、武道館の合同稽古に参加されるそうです。東京近郊の方稽古に参加し、お酒を飲みませんか? |
福島ですか。未だ足を踏み入れたことのない未知の国ですね・・・
前向きに福島合宿検討します。出張等は入れないようにします。 細部内容は、えみ先生の連絡を待つしかありませんが・・・ 楽しみが増えました。ちなみに7月頃は残雪なんてあるんでしょうか。
こんにちは!昨日、西野先生が会津に来られました。残雪の多さにさすが驚かれた様子でした。七月には残雪はありませんので、ご安心下さい。そのころ日本一遅い鮎つりのシーズンになります。稽古の後、鮎の塩焼きで一杯如何でしょうか!!さて午後から二時間、小・中学生・ご婦人方と稽古です!それでは!
|
Page: | ← | 41 | 42 | 43 | 44 | 45 | 46 | 47 | 48 | 49 | 50 | → | |
- YY-BOARD
- icon:MakiMaki
- Antispam Version -