161598

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
BBSのび剣

[ホームに戻る] [新規投稿] [ツリー表示] [トピック表示] [新着順表示] [留意事項] [ワード検索] [過去ログ] [管理用]



剣道学校参加 投稿者: - 2004/07/21(Wed) 17:47 No.391  引用する 
 お暑うございます。と言っても、盛岡はさほど暑くはないのですけどね。エヘヘヘ、申し訳ない。

 大蔵さんに岩手大学剣道部HPに第26回のびのび剣道学校の要項をカキコしていただきました。

 浅見の都合もつきました?ので(というより、破れかぶれで)、参加いたします。
 浅見は試合には関心がないので、もっぱら稽古(打ち込み稽古?)要員かもしれませんが、よろしくお願いいたします。

第26回のび剣 投稿者:セット - 2004/07/20(Tue) 21:53 No.390   HomePage    引用する 
 毎日、暑い日が続いてますが、皆様方お元気でお過ごし
のことと存じ上げます。
 さて、第26回のびのび剣道学校の御案内をいただきま
して、ありがとうございました。
 残念ながら当日は勤務先の体育祭になっていますので、
参加できません。内容も盛りだくさんで、興味ある内容だ
ったので、ぜひ参加したかったのですが、とにかく残念で
す。もしよろしければ、会のレポートをお待ちいたします
とともに、盛会であることを祈っています。

俺にも届いた 投稿者:剣きち調布 - 2004/07/20(Tue) 19:57 No.389  引用する 
エミ姉さん、俺にも召集令状が届いた。この7月名古屋に引っ越した長嶋兄さんにも連絡、来るかも。近所の剣きち達にも内容を伝え、いっぱい来る様にするね。
今日営業で出歩いたが朝錬後の雑巾掛けより汗が出た。この時期、練習前後で2キロ位の体重差がない?俺は有るよ。岩手の先生、本当にタフだなと思う。

17,18日で染地剣も合宿だった。暑いのにドラ太も来た。初段通って変わったのか、お燗も指摘する様に基本がしっかりしてきた。7人づつで団体戦をやり、相小手面で面が決まった。多分本人は何を打ったのか判らないでいる。攻めつけて何を打ち有効になったか判ると次の段に進めるのかな?金儲けと彼女(?)に命がけで、稽古で鍛錬する気なしかも?でもドラ太、何事も精一杯にやれよ。お化けと明日は出たことが無い。

WOODお燗も凄かった。元ミス大学とは思えない迫力のあるチャンバラをするのです。俺なんぞはお燗に「髪の毛さらに薄くなりましたね」と言われ、新人のお母さん(剣きちはこの3年間新人担当)に「面を着けた方がカッコいいですね」、これって褒められていないよね。○野会長には「優しくなった」、昔は生徒があんなにじゃれて近寄ったりしなかったと。とっほほ、俺も焼きが回ってきたか。
俺の兄貴が「雨降って地固まると人はいう、時に雨降って地流れるを知る」と教え、俺も「後半」を歩み始めたかなと感じる。でも今も楽しい。

Re: 俺にも届いた 投稿者: - 2004/07/21(Wed) 17:54 No.392  引用する 
「時に雨降って地流れるを知る」→「時に●ふって○流れるを知る」

 剣道学校までに体長を整えられたし。それに左肘の浮き・曲がりも直しておくように・・・さもないと「時に竹刀振って血流れるを知る」

Re: 俺にも届いた 投稿者: - 2004/07/21(Wed) 17:55 No.393  引用する 
訂正↑

(誤)体長
(正)体調

Re: 俺にも届いた 投稿者:剣きち調布 - 2004/07/22(Thu) 15:40 No.394  引用する 
がってん!
と生き込んだものの、先週は展示会で三日間立ちんぼ、今週は毎日営業で外歩き、でもやるだけやって「のび剣」で再会させて頂きます。コンクリートの照り返し、冷房の効いた電車から外へ、そして中へ、身体が冷えたり、暖まったり、これが疲れるのです。夜は全くクーラーを使いませんが、近所が冷房を使い、その熱気がわが家に入ってきます。これも嫌ですね。

エミちゃん着いたよ 投稿者:housen - 2004/07/18(Sun) 08:42 No.387  引用する 
記念特別企画がすごいです。
大塚先生のお話をとても楽しみにしています。
今年の関東は猛暑なので、暑さが心配です。(去年も暑かった)
でも、暑いとビールがおいしいから暑いほうがいいか。
暑さに弱いと思われるイワゴン先生からメンを一本取ることを今回の学校参加の目標にしよう。
相馬の鈴木先生、会津の五十嵐さん。大雨で大変だと思いますがお元気でしょうか?暑さを覚悟してくださいね。
学校までの間この掲示板で盛り上がりたいです。 

WOODおかんへ 投稿者:剣きち調布 - 2004/07/17(Sat) 23:16 No.386  引用する 
おっ、お燗から連絡が有るとは驚き、感激。
働くことは僕は大好きです。80か90才まで、死の直前まで仕事をしたいと思います。仕事をした後ビールを飲み次の朝孫が起こしにきた時「お陀仏」だったのが自分の人生絵図です。
だからどら太も人生に向き合い働く事は大賛成かな!若いと「これをやっているから」「これが出来なかった」、アルバイトしたから受験が失敗したと言うことが有りますが、この精神レベルにしたくないのです。それを乗り切る精神力、その解決方法を教え込むのが僕らの使命かと思います。

どら太、山川の二人とも今日見たとき素晴らしい打ち込みが出来ていたと感じ、反省会でもその成長が話題になった。僕は「師匠」は一部の隙がないほど指導をしてくれ、親でも言いにくい事でもビシビシ指導してくれ死んだ後でも影響力が有り、本人が考える時の参考になるような哲学を残す指導者に成りたいと思います。

ドラ介は親の目からは「まだまだ」と思いますがそれなりに成長しているのだ思います。彼の範囲を広げてくれる事はこころから感謝したいます。

Re: WOODおかんへ 投稿者:wood - 2004/07/19(Mon) 00:30 No.388  引用する 
昨日の反省会参加すればよかったかなー。
自分の趣味やお楽しみに使うお金ぐらいは自分で稼ぎたいと思い、
少し仕事をしていますが、ちょっと多くなり過ぎてここのところ忙しく、昨夜も家で作業をしておりました。
次回の反省会には是非参加させていただきたいと思います。
今日もどら太は大穴で一勝させていただき、これからの稽古の励みに
なったことと思います。
やはり、基本をみっちりやっていただいているお陰ですね。
親はバカ親ですから、ビシバシよろしくお願いいたします。

Page: | | 61 | 62 | 63 | 64 | 65 | 66 | 67 | 68 | 69 | 70 | |

投稿者 No. 削除キー

- YY-BOARD - icon:MakiMaki
- Antispam Version -