記事No : 853 タイトル : 誰か・・と言われたので 投稿日 : 2006/11/21(Tue) 10:55 投稿者 : イワゴン
受験するなら6段でも、7段でも、8段も同じ。
受験の前、受験者同士でなんぼ打ち合いして相手を打ったからといって、合格すると思ったら大間違い。(合宿で立合の体験をした? 同じ段位同士ならムダです)
自分が5段なら受験前には6段の相手を。、自分が6段なら受験前には7段の相手を、自分が7段なら受験前には8段の相手を・・・バチコンバチコン叩きのめすくらいできなきゃ、その段位の力量はないってこと。それができないまま受験しても落ちるだけ。
それができていても、相手によってはうまくいかないこともある。相手次第。でも、できていれば焦ることはないです。いつかは合格します。できない人はいつまでも落ちます。
「子供中心で大人の稽古ができない道場」とは、大人が努力しない道場のこと。
基本打ちを受けるだけでなく、子どもに元立ちしてもらって自分でも打ち込む。かかり稽古でも同じ。ご自分は子どもたちと一緒にかかり稽古を20回やっていますか?
子供中心のメニューであっても、大人の修業は幾らでもできる。それを大人だからといって、打ち込みのときに頭を差し出すくらいしかやらないのであれば、そりゃダメだわ。
- 関連ツリー▼ 審査終え - 練馬大根 2006/11/20(Mon) 01:25 No.852
     ├ 誰か・・と言われたので - イワゴン 2006/11/21(Tue) 10:55 No.853
     ├ Re: 誰か・・と言われたので - 練馬大根 2006/11/22(Wed) 21:24 No.855
     └ Re: 審査終え - イワゴン 2006/11/23(Thu) 00:14 No.857
- 返信フォーム