33回剣道学校も無事終了しました。
相変わらず行き帰りの渋滞は、もう慣れっこになりました。皆さんも無事帰宅されてることでしょう。 ただ、今年は異常に暑く熱中症で倒れる人が出なくてよかったです。 昨年に続き木寺先生の常歩剣道・今回は「剣士なら知っておきたいからだのこと」を中心に実技& 講演していただきました。 現代剣道と違った身体使い方・足さばきなどとてもおもしろいお話でした。自分も初日に肘 (元々テニス肘持参の参加)を怪我をしてしまい、怪我をしない身体作りが必要です。 また、武蔵の五輪の書の身体の使い方もキーポイントで、 もう一度読み直したいと思いましたね。 怪我のため皆さんと稽古が出来なかったのは、とても残念でした。 来年はそういうことがないように、しっかり身体を整え、またお会い出来る日をたのしみに・・・・・。 首さんがいなかったのは、寂しかったですよ。来年はよろしく! |
今回は中学、高校の還暦同窓会が別府(大分県)であり、初めての同窓会への参加でもあり、のび剣をパスし懐かしい時を思い出していました。
両方とも同窓生は400名位でしたが中学で36名、高校で24名が亡くなっていました。中学時代、仲の良かったヤマモト君が7年前に死去していたことはショックでした。 剣道の部活で頑張ったタジミ君に再会できた、45年ぶりで彼は整形外科医、僕は漁師、人生大きく分かれたもんだと感じた。 |
三保の松原で剣道学校です。、先週末からテニス肘勃発?(整形からは様子見の判断)
今週初めは、なでしこの澤選手と同じ「頭位めまい症」発症!!この体で行けるのか? 一応めまい症は病院からの脳の血流がよくなる薬で、大分良くなってきました。 ただテニス肘はどうなることやらです。皆さんと交剣ができますかな?楽しみにしていたのに・・・・・。 日頃の行ないが悪いか? まずは、朝出発です。よろしくです。 |
のび剣関係者のみなさん、昨年は久しぶりの、しかも親子参加でお世話になりました。今回は、当剣道連盟60周年記念事業と重なってしまい、参加できません。
坂上先生と稽古できなくて残念です。 剣道学校の大成功を祈ります。参加者のみなさん、ガンバ!! 応援しています。 |
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | → | |
- YY-BOARD
- icon:MakiMaki
- Antispam Version -