早いですね。
昨日で世界大会も終わりました。観戦は仕事の関係でネットとTVでした。 多くののび剣仲間は観戦にきていたようですね。 何とか日本が個人戦、団体戦と優勝できました。 久々の日本主催なのに日本のメディアの扱いは残念ですよね。新聞にも3連覇した扱いの記事ではないですよね。 寂しい、もっとアピールしてもらいたかった。 早速韓国メディアは審判批判をしてましたね、日系審判が多く贔屓した判定が多かったと・・・だから負けたと? 審判問題は結構目につきましたよね、鍔競り合いとか・・・ 浅見先生もブログの(http://gkendo.exblog.jp/)なかで「世界大会を映像で見て感じたこと」感想を書かれてました。 武道とスポーツの違いを日本以外に伝えていくことは大変なことなのでしょうか? 次回の開催は韓国です。 |
おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。 体調を崩さず稽古が出来る年にしたいです。 崩すのは対戦相手に限定し、打たれたくない、 打ちたい気持ちを棄てる稽古を!がんばるぞ! |
昨日4時間の移動時間で無事帰り着きました。
35回剣道学校も事故、怪我もなく無事終了しました。 昨年は体調不良で参加できませんでした。今年は参加できいろんな方とも お会いできとても楽しかったです。 常歩の木寺先生と骨ナビの長谷川先生のw講師、とても 有意義な時間をいただきました。 高齢になってきましたので、体の使い方は特に重要です。 意識すること、抜くこと、左のこと、六方ビームのこと 今回の教え、今後の稽古に生かさなくては。 また二刀相手にお稽古いただきました、皆さんありがとうございました。 来年も元気にお会いできることを楽しみしています。 |
こんばんは。
明日からのび剣がはじまります。 参加されるみなさんは、気をつけていらしてくださいね。 今回は、出入りあるものの37名の参加になりました。 けがのないように、よろしくお願いします。 では、楽しいのび剣にしていきましょうね! |
Page: | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | → | |
- YY-BOARD
- icon:MakiMaki
- Antispam Version -